いたずらを防ぐため、犯罪の解決にと防犯カメラを設置するのは一般的なことになりました。事業所にはもちろん、一般家庭でもその設置数は徐々に増えています。しかし、いざ防犯カメラについて調べてみると、豊富なラインナップが揃っていることがわかるはずです。商品が充実しているのは良い事ですが、却って選びにくいという方もいるのではないでしょうか。そのような方は、自分の望む条件を一つ一つ考えていってみてはいかがでしょうか。こちらでは、その一例をご紹介いたします。
・画質で選ぶ
防犯カメラの肝ともいえる性能です。有効画素数が多いものほど鮮明な映像を録画できますし、フレームレート(fps)が多いほど滑らかな映像になります。ズーム倍率が高ければ、より遠くのものを大きく録画できます。
・環境で選ぶ
防犯カメラは、屋外に設置する事も多いです。そのため、設置する環境に応じて選ぶ必要もあるでしょう。常に風雨に晒されるものなら、それに耐えられる頑丈さが必要ですし、24時間録画するなら夜間の撮影にも堪えられる赤外線付きの物が好ましいです。
・その他便利な機能で選ぶ
現代の防犯カメラは、ただ録画するだけではありません。機種によって様々な機能が搭載されています。例えば、パソコンだけでなくスマートフォンでも映像を確認できるものもあります。また音声の受信・発信が可能なものもあり、カメラに映っている方との会話や、不審者への警告が可能になります。
このように、一口に防犯カメラと言っても選ぶポイントは多々あります。どうしても外せない条件、妥協してもいい条件などをチェックしていく事で理想の防犯カメラを選ぶ事ができます。そうして設置する防犯カメラが決まりましたら、その設置は正しい施工が可能な業者にご依頼ください。防犯カメラを選べないという方は、その選択の段階から頼ってみると良いでしょう。